運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-06-14 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第19号

がしっかりしているというためには、そこへ人材を供給する初等中等教育というものが一番私はやはり基本を成すと思いますので、そのような観点から新しい時代に合った新しい教育理念改正教育基本法ということで国会で明確にしていただきましたので、それに従って教える内容、また教えていただく先生の在り方、そしてそれをつかさどっていく教育行政在り方、そしてなお今回の法律で率直に言って足らざるところ、つまり高等教育社会教育等

伊吹文明

2007-05-24 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

今回は、緊急に必要な学校現場のことを取りあえず三つ法案として出しておりますが、いずれ社会教育等を含めて社会総ぐるみで正に取り組まねばならない課題という前提で申し上げれば、今回の教育三法では、御承知のように改正教育基本法を踏まえて、公共精神など新しい時代に求められる教育概念を明確にしているわけですから、例えば二十一条の義務教育の目標というのを今回の学校教育法には出しておりますが、その第一号に、規範意識

伊吹文明

2006-11-22 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第1号

第三に、教育実施に関する基本について定めることとし、現行法にも規定されている義務教育学校教育及び社会教育等に加え、大学私立学校家庭教育幼児期教育並びに学校家庭及び地域住民等相互連携協力について新たに規定しております。  第四に、教育行政における国と地方公共団体役割分担教育振興基本計画策定等について規定いたしております。  

伊吹文明

2006-11-17 第165回国会 参議院 本会議 第12号

第三に、教育実施に関する基本について定めることとし、現行法にも規定されている義務教育学校教育及び社会教育等に加え、大学私立学校家庭教育幼児期教育並びに学校家庭及び地域住民等相互連携協力について新たに規定いたしております。  第四に、教育行政における国と地方公共団体役割分担教育振興基本計画策定等について規定いたしております。  以上がこの法律案趣旨でございます。

伊吹文明

2006-06-08 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第12号

それは、学ぶ者という形で、学ぶ者に着眼した概念として、一人一人が生涯にわたって、知識、技能、経験等を獲得するためにそれぞれの興味関心に応じて多様な学習機会から選択して行うすべての学習活動でありまして、今日のように高齢化そして自由時間の増大、こういった環境の変化社会的な変化を踏まえますと、学校教育家庭教育社会教育等による学習を包含する広い概念としてこれを規定させていただいたところでございます。

小坂憲次

2006-06-05 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

このような観点から、この第三条におきましては、学校教育社会教育等を通じて、だれもが生涯にわたって、あらゆる機会にあらゆる場所において学習でき、その成果を適切に生かすことのできる社会の実現が図られるべきであるというこの生涯学習理念を、教育に関する基本的な理念として規定したものでございまして、この規定を入れることによって、学校教育社会教育それぞれの場所において具体の施策がより有効に実施をされることになる

小坂憲次

2006-06-05 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

田中政府参考人 ただいまお答え申し上げましたように、社会教育というのは、学校または家庭において行われる教育を除く、広く社会において行われる教育を指すものでございますけれども、生涯学習というのは学ぶ側に着目した概念でございまして、国民一人一人が生涯にわたりまして知識技術等を獲得するために、それぞれの興味関心、あるいは職業上、生活上の必要性に応じまして、学校教育そして社会教育等を通じまして、多様な

田中壮一郎

2006-05-16 第164回国会 衆議院 本会議 第30号

第三に、教育実施に関する基本について定めることとし、現行法にも規定をされている義務教育学校教育及び社会教育等に加え、大学私立学校家庭教育幼児期教育並びに学校家庭及び地域住民等相互連携協力について新たに規定いたしております。  第四に、教育行政における国と地方公共団体役割分担教育振興基本計画策定等について規定をいたしております。  以上が、この法律案趣旨でございます。

小坂憲次

2006-05-16 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第2号

第三に、教育実施に関する基本について定めることとし、現行法にも規定されている義務教育学校教育及び社会教育等に加え、大学私立学校家庭教育幼児期教育並びに学校家庭及び地域住民等相互連携協力について新たに規定をいたしております。  第四に、教育行政における国と地方公共団体役割分担教育振興基本計画策定等について規定しております。  

小坂憲次

2004-11-10 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

教育はなかなか、社会教育等を初め、目には見えない成果というものがあるわけでありますが、本日のこの法案につきましては、原子力研究開発というものは目に見える、姿が出てくる問題でもありますので、この法案国民にとっても非常に重要な法案であるというふうに認識をいたしているところであります。そんな意味合いも込めて、何点か質問をさせていただきます。  

保坂武

2002-12-06 第155回国会 衆議院 法務委員会 第15号

その意味で、地域における医療はもちろんですけれども、地域社会全体が精神障害者を受け入れる条件を形成していく、そのための社会教育等における人権教育推進というものは、当然坂口厚生労働大臣も重要な柱であると認識されておられますね。  それを前提に申し上げますが、何もこんな法律をつくるからやらないかぬという話じゃないんです。

植田至紀

2000-05-17 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第8号

女性人権が尊重され、暴力のない社会を実現するためには、さきの中間報告で御提言をいただいたとおり、学校教育社会教育等を通じた教育啓発活動を充実させるとともに、女性のエンパワーメントのための施策推進することにより、固定的な男女の役割分担意識の是正や女性の自立を促進することが重要であります。

河村建夫

1997-06-17 第140回国会 衆議院 文教委員会 第20号

どういう書き方をしているかというと、政府は、   人権問題における教育及び啓発重要性にかんがみ、学校教育社会教育等分野において「人権教育のための国連十年」の国内行動計画等を踏まえ、人権教育人権啓発取り組みに努めること。と書いてあるわけです。これは院の総意です。  踏まえるものがまだできていないわけです、踏まえるものが。

山元勉